2018/03/14 01:02
|
記事へ | ブログ気持玉 / トラックバック / コメント |
2018/02/06 00:00
|
記事へ |
![]() |
2017/12/14 01:37
放映は今日の夕方1分位だったそうです。 |
記事へ |
![]() |
2017/11/26 18:43
台風後の出来事です |
記事へ |
![]() |
2017/10/16 22:59
先日、女子大の生徒たちが、 |
記事へ |
![]() |
2017/09/05 00:13
|
記事へ |
![]() |
2017/08/31 02:44
|
記事へ |
![]() |
2017/06/11 00:31
今日は玉入れの仕事士さんたちがお休みなので、肉体労動です |
記事へ |
![]() |
2017/05/10 21:26
春と秋、避寒漁場の輸送には、ほぼ一日近くかかります。 |
記事へ |
![]() |
2017/04/21 23:08
避寒漁場から帰ってきた、あこや貝が悲惨な状態になっていた |
記事へ |
![]() |
タイトル | 日 時 |
---|---|
ビン玉
|
2017/02/14 23:55 |
真珠養殖はやっぱり難しいな〜
お正月は何時でしたか? と言いたくなるほど、日にちが経ってしまいました |
2017/01/28 00:35 |
筏の入れ替え作業
|
2016/11/09 23:13 |
浚渫作業
|
2016/10/20 05:04 |
ポリドラ
|
2016/10/06 02:38 |
クリーナー船沈没
|
2016/09/25 22:51 |
台風接近中
|
2016/09/20 20:30 |
NHKおはよう日本に出ました
|
2016/01/24 10:11 |
殻屋のねーちゃんかっこええわ〜
|
2015/12/31 01:39 |
日々これ人生??
随分と、投稿しなくて、、、 何をやっているんでしょうか、、、 バリバリに仕事をしています とういか、忙しすぎて、何かに付け余裕がないのが、今の愚痴です ...続きを見る |
2015/12/28 22:16 |
伊勢志摩サミット会場
|
2015/12/02 23:47 |
真珠祭り
|
2015/10/23 00:12 |
いろんな仕事しています
|
2015/10/17 23:50 |
さくら
|
2015/04/07 23:20 |
明けましておめでとうございます
|
2015/01/02 03:15 |
英虞湾に赤潮注意報
|
2014/11/01 00:20 |
英虞湾良ければ全て良し
|
2014/10/29 23:12 |
屋形の移動 2
|
2014/10/13 00:15 |
志摩市の映画作り
|
2014/08/31 23:21 |
採雲見たよ
|
2014/08/09 05:08 |
貝回し始まりました、、、そして終わりました
|
2014/04/21 23:28 |
津波注意報
チリで起きた地震により、明日午前7時頃、家の浜にも津波がくるみたいです ...続きを見る |
2014/04/02 21:55 |
恋するフォーチュンクッキー
|
2014/03/28 22:08 |
「真珠品評会&真珠ふれあいひろば」開催のお知らせ
珍しく、始まる前に、お知らせしたいことがあります ...続きを見る |
2014/02/27 23:46 |
旬感!三重
|
2014/02/27 04:34 |
志摩半島も大雪です
|
2014/02/14 22:11 |
夕暮れ時
|
2014/01/31 00:08 |
沖での作業
|
2013/11/08 23:17 |
秋の空
|
2013/10/31 00:40 |
台風の被害
|
2013/09/16 23:39 |
只今、台風接近中
|
2013/09/15 23:49 |
ああ、いろんな事が、、、
|
2013/09/08 21:27 |
なまこ なまこ なまこ
|
2013/03/18 00:00 |
伊勢湾越しの富士山ゲットだぜ〜
伊勢志摩から200キロも離れた富士山が見えるんですよ 私は見たことがありませんが、、、 ...続きを見る |
2013/03/11 22:26 |
賢島駅前にて。。。
|
2013/03/10 00:32 |
代々木高校の生徒が浜上げ体験(伊勢志摩経済新聞)
代々木高校の生徒さんが夏に玉いれ実習のその後 先日、採集体験に来た記事を、フェイスブックで見つけましたので 私の記事とは比べ物のならないと思い勝手に投稿です ...続きを見る |
2013/02/14 23:36 |
冬の嵐
|
2013/01/14 23:25 |
明けましておめでとうございます
|
2013/01/02 00:45 |
籠詰め作業
|
2012/11/14 23:50 |
近況報告
|
2012/10/28 00:07 |
家路を急ぐ
最近は日の入りが早くなりましたね ...続きを見る |
2012/10/23 23:56 |
イカ釣り
今の時期、仕事を終えると桟橋にて、お隣の玉入れ名人さんがルアーであおりいか釣りをします ...続きを見る |
2012/10/17 23:23 |
里海文化祭2
あれ、タイムリーではないお話になってしまいましたが 里海文化祭の続きです ...続きを見る |
2012/10/14 01:29 |
里海文化祭
初日は何も見られませんでしたし、疲れたので2日目は仕事はOFFで、 里海文化祭を楽しみました ...続きを見る |
2012/10/09 22:54 |
八方ふさがり
英虞湾に出ているヘテロカプサのプランクトンの増加が酷く 他の漁場に持って行きたいのだけど、魚に悪いプランクトンも出ているため 受け入れを禁止してきた ...続きを見る |
2012/10/03 23:22 |
目まぐるしく変わる潮
英虞湾の潮は毎日、刻々と変わっています ...続きを見る |
2012/09/27 02:23 |
ええっじゃないか 今日放送!!
忘れてました ...続きを見る |
2012/09/24 00:30 |
ヘテロカプサ増殖中
ヘテロカプサとは2枚貝に悪影響を及ぼすプランクトンなのです ...続きを見る |
2012/09/22 00:28 |
あつ〜〜い
最近、落雷を伴った通り雨があるので、草が引きやすく 日曜日だというのに、、、草引きです ...続きを見る |
2012/09/16 21:49 |
雨が欲しい、、、
今、英虞湾では、30度の水温が1ヶ月ほど続いています Mr.ブライト風に言うと ...続きを見る |
2012/08/30 02:03 |
ありがとうございました
皆さんのおかげです ...続きを見る |
2012/08/13 23:03 |
暑中お見舞い申し上げます
ご無沙汰しています ...続きを見る |
2012/07/23 22:27 |
金環日食 ゲットだぜ!!
志摩半島は金環日食のど真ん中、天気予報は曇りだった 昨日の夜、金環日食用のグラスを買いに行きましたが 売り切れてありませんでした (あたりまえですね、遅すぎます) ...続きを見る |
2012/05/21 22:01 |
核入れ作業中
10日程前から、核入れを始めました 今年は、例年より貝が多くてアップアップしています なので、朝6時から、帰ってくると夜8時ごろになってしまいます お昼も、お弁当を買いに行ってもらいます 今年からは、主人と二人生活なので、気楽ですがその分仕事が出来るというわけでして、、、 ...続きを見る |
2012/05/19 21:59 |
お願いしちゃいまーす(西山慕情が丘の夕景)
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか お天気が良くないので、残念ですね ...続きを見る |
2012/05/01 22:27 |
ぽかぽか陽気のち雨のちぽかぽ陽気・・・
なんともいえない暖かな陽気だと思うと次の日はしけ続き そしてまた、明日は暖かそう メリハリのあるお天気です ...続きを見る |
2012/04/27 00:19 |
貝まわし
いよいよ本格的に養殖業が始まります 今回は避寒させてあったあこや貝を英虞湾にもって帰ってくるのですが、家は7回いきます 先日はお隣さんが先に出たんですが、沖は波があるとひきかえしてきました 私達にとってはたいしたことはなかったのですが、神前には誰もいなくて、、、 帰り道も太平洋は私のものだ〜と叫びたくなるほど、漁師船さへいませんでしたね う〜んちょっとは心細いかな 私達、無防者で名を売ってます 気をつけないとね |
2012/04/22 00:39 |
被害報告
先日の低気圧の通過で被害がありましたよ 小さい方の筏の桟橋が片一方落ちてしまいました 2センチほどある鉄の管が風で引っ張られ伸びてしまったためなのですが 凄い力だな〜 もう少し、余裕のあるようにしてしておかなければいけないのかな ただ、単純そう思っていましたが、原因はその桟橋に、預かりもののレントゲンの屋形が付いていたことだったのです ...続きを見る |
2012/04/11 00:49 |
筏組み
今年は新しく筏を6台作りました 若い頃はMr.ブライトと二人で一ヶ月程かけて作りましたが、もうそんな気力も体力もなく、 筏組みの人達5人に頼んで、組んで頂きました さすが早いものです 一日で完成しました ...続きを見る |
2012/03/16 03:00 |
お宝発掘!
浜の山の中に突っ込んである、私の好きなお宝 ...続きを見る |
2012/03/05 00:35 |
ホーホケキョ
今日はなんと鶯の「ほーホケキョ」を聞きましたよ ...続きを見る |
2012/02/17 22:45 |
犬を飼うことになりました
昨年の11月23日勤労感謝の日に保証人の判を兄に頼みに行きました そして、逆に犬を飼って欲しいと頼まれて、、、 ...続きを見る |
2012/01/28 22:15 |
春の訪れ?
全国各地ではまだまだ寒さが厳しく 雪で大変みたいですね ...続きを見る |
2012/01/24 23:54 |
横山展望台にて
新年を向かえ挨拶もしないまま、十日も過ぎてしまいました 真珠は、新年早々、市があるので、なんだか慌しい日々が続いています ...続きを見る |
2012/01/13 01:53 |
貝が来た
先日朝6時半頃、愛媛県からあこや貝が来ました 何時間かかっているのでしょうかね〜 ...続きを見る |
2011/11/21 04:45 |
やっと、、、
やっとヘテロカプサで大量へい死した貝を並べ変えましたよ ...続きを見る |
2011/11/03 04:54 |
10月7日
こんな夕空を見ると また明日も頑張るぞ! そう思えてくるから 不思議です ...続きを見る |
2011/10/08 01:21 |
ヘテロカプサ
ブログの更新をしようかなと思っている間に 潮が目まぐるしく変化して、、、 ...続きを見る |
2011/09/11 01:45 |
台風です
只今台風19号が四国あたりにいるのかな ...続きを見る |
2011/09/04 00:47 |
お暑うございます
最近、酷い暑さですね 英虞湾の水温も30度〜31、5度になってしまいました (貝の吊っている層で深い所は低いです) ...続きを見る |
2011/07/17 23:20 |
台風の被害
何時の台風の被害を言っているのでしょうかね〜 ...続きを見る |
2011/06/08 23:41 |
台風接近中
例年より12日も早く、入梅しましたね ...続きを見る |
2011/05/29 01:26 |
エンジントラブルにて
働き者のお隣の仕事名人さんが、なんと、足を骨折してしまったんです これは大変なことです ...続きを見る |
2011/04/30 01:15 |
運がいい方
今回の津波で家前のビン玉の錨のほとんどを打ちなおさなくてはいけませんでしたが 錨はほぼ上げることが出来ました 英虞湾の湾口は流れが急だったみたいで ビンロープがかなりひどく寄っている所もあります ここでは、錨も上がりにくいだろうし、ロープも切れていることでしょう ...続きを見る |
2011/04/18 01:11 |
動き出したよ
何があっても、時は流れていくんですよね 桜も満開になり、真珠屋が動き出しました ...続きを見る |
2011/04/12 00:36 |
津波の被害
今回の津波で三重県の被害総額は28億円だと言ってました ...続きを見る |
2011/03/27 00:43 |
悲しい現実
3月11日午後2時46分 東北太平洋沖巨大地震がおきた 連日、テレビは悲惨な現状を伝えている ...続きを見る |
2011/03/13 01:13 |
志摩半島も大雪です
志摩半島は太平洋に面しているため雪が降ることはほとんどありませんが やはり、今年は寒いですね ...続きを見る |
2011/02/12 01:01 |
有り難き副産物
採集は、あこや貝の身の中の真珠を取り出すのですが、その時に貝柱を別に取ります ...続きを見る |
2011/01/12 00:41 |
あーやっと
すべての貝の持っていく準備が終わったんですよ ...続きを見る |
2010/12/08 01:00 |
仕事も色々
待ちに待った採集(真珠の取り出し)が始まりましたよ ...続きを見る |
2010/12/05 00:11 |
世間では、、、
もう12月 それともやっと12月 真珠養殖屋にとっては、やっとと言いたくなります ...続きを見る |
2010/12/01 01:44 |
籠詰め作業
水温は16度、徐々に下がってきています 理想的な下がり方なんですよ ...続きを見る |
2010/11/26 00:52 |
黄砂
最近、英虞湾に沖の潮(黒潮の反流)が入っているのと、有り難いほどの冷えのないお天気で水温も下がらず、仕事は順調、順調 |
2010/11/14 00:04 |
残業
大雨が降った後、穏やかなお天気が続き、今は寒気が入り少し寒いです ...続きを見る |
2010/11/10 22:27 |
台風一過のはずなのに
台風は沖を通ってくれたので、大したことも無く過ぎ去ってくれて、また、一安心です ...続きを見る |
2010/11/01 01:06 |
英虞湾の潮
1週間くらい前から、ヘテロカプサがほぼでゼロなったみたいで、 貝が元気になり、嗚呼助かった〜と、胸なでている次第です ...続きを見る |
2010/10/22 23:25 |
マイペットーー熱帯ギョピチャン
エンゼルフィッシュを捕まえた当初は、目が合う(思い込み)と、寄って来て手から餌を食べていたんですが、最近は大きくなったせいか、私が水槽を覗き込むと逃げてしまうんですよ |
2010/10/15 00:08 |
頑張れ 英虞湾!
体育の日の今日は、気持ちのいい秋晴れでした ...続きを見る |
2010/10/12 00:04 |
ピンク雲
今日は、心地の良い風が吹き、超最高の秋晴れでした ...続きを見る |
2010/10/05 22:45 |
ひつじ雲
今日はよく晴れた気持ちのいい日でした ...続きを見る |
2010/09/30 00:33 |
本格的な秋の訪れ
厳しかった夏が終わったとたん、清々しすぎる秋の訪れ ...続きを見る |
2010/09/26 00:18 |
なんだか慌しいな〜
昨日は運動会、綱引きと婦人会の競技とパン食い競争に出ただけなのですが、殆ど仕事にならないし、 今日は、京都の学生さんの真珠養殖見学、明日は、婦人会での敬老の日の接待などがあり なんだか、慌しい毎日で、やらなけれがばいけない仕事が出来ないと、ゼンボが気になるんだよね〜 Mr.ブライとも自治会の運営委員もしているので、色々出なければいけない用事があり、大変 ...続きを見る |
2010/09/20 00:40 |
久しぶりの雨です
只今、音を立てて、雨が降っています ...続きを見る |
2010/09/16 00:16 |
暑い
誰ですか ...続きを見る |
2010/09/12 21:59 |
職人の汗で光る真珠
8月上旬、輝きの入り江シリーズで、取材を受けました 新聞は8月31日の中日新聞夕刊です ...続きを見る |
2010/09/05 23:08 |
暑さになんか、負けるもんか!
連日のクリーナーと炎天下での採苗の塩水処理は本当に身体にこたえます ...続きを見る |
2010/09/04 00:38 |
暑すぎ!
夜になると、少しはしのぎ易くなっていました 今は、秋の虫の音が聞こえるんですよ ...続きを見る |
2010/08/29 23:41 |
この夏、英虞湾越し
昨年夏、始めて玉も入った貝=作業貝を家前の漁場で越しました ...続きを見る |
2010/08/26 23:07 |
チチンプイプイ 水温よ下がれ!
梅雨明け後、32度になった水温も雨が降るって28度まで下がったのですが またもや31度もあるんですよ |
2010/08/20 23:25 |
珍現象
今日は雲の多い風のある、しのぎやすいお天気でした ...続きを見る |
2010/08/08 23:23 |
残暑お見舞い申し上げます
志摩半島先端、黒森崎と朝日です ...続きを見る |
2010/08/07 00:27 |
ゼンボの季節
やってまいりました ...続きを見る |
2010/08/02 23:26 |
黒まめ大爆発?!
食べると美味しい黒豆が爆発?したのではありませんよ ...続きを見る |
2010/07/21 00:08 |
脱核率
脱核とは あこや貝に真珠を作る為に元になる核を、 貝の卵巣の中に入れるわけですが、入れられた貝はたまったものではありません だから、押し出してよこすのです ...続きを見る |
2010/07/01 23:51 |
ああ、また落ちちゃった
今度、落ちてしまったのは、山がらのひな鳥 ...続きを見る |
2010/06/19 23:34 |
落ちちゃった
またはまったの? と、思ったっでしょう 私がはまるより、もっと大変な事ですよ 貝の赤ちゃん、そう、採苗貝を大海に落としちゃったんですよ 何万個落ちちゃったかな〜 分からないほど、、、 ...続きを見る |
2010/06/13 22:38 |
ダイビング
先日、塩水処理をしていた時のことです ...続きを見る |
2010/06/05 00:15 |
変なお天気
今年は暖かい日が続きませんね ...続きを見る |
2010/05/25 23:00 |
県民ショーのお楽しみ
私ね、県民ショーという番組が好きでよく見るのですが、先週と今週は“東京一郎”が、三重県津市に転勤してきたんですよね ...続きを見る |
2010/05/18 23:42 |
西山慕情ヶ丘の夕日
デスクトップのパソコンが機動しなくなってから2ヶ月ほど経ちました 今は子供の使っていたノートパソコンからの投稿で、やっと画像の縮小が出来るようになりました (勿論、やっと子供にしてもらったんです) ...続きを見る |
2010/05/14 23:03 |
あこや貝の赤ちゃん
今年の4月は例年より寒い日が多かったと言われていますが、 水温を見ながらですが、例年通りの仕事に掛かります ...続きを見る |
2010/04/30 22:50 |
貝廻し
ぼちぼちブログを書いていましたら貝廻しも、終わってしまいました ...続きを見る |
2010/04/25 00:17 |
西山慕情ヶ丘
最近は晴れた日が続かないですね 今日も、一日中雨の荒れ模様でした ...続きを見る |
2010/04/22 23:49 |
貝廻し
最近のお天気といったら 何なのでしょうか、、、 ...続きを見る |
2010/04/15 23:05 |
私の夢 11ミリの大玉真珠
独身の頃の夢は、、、 主人は会社勤めで私はパートをしながら老後を向かえ 主人と二人、縁側でお茶を飲みながら、孫達が庭で遊ぶのを眺めることでした (これって、夢っていうの?) ...続きを見る |
2010/04/10 23:47 |
青さのり養殖奮闘記
今はまだ、 あこや貝は暖かい海に避寒してありますので、 今年初めて挑戦しました青さのりの事でもお話いたしましょう ...続きを見る |
2010/04/02 00:32 |
ありがとうございました
突然で申し訳ありません ...続きを見る |
2008/12/25 21:36 |
日銭稼ぎ
真珠養殖屋の収入源は1年に1度もうすぐ始まる市で、この時期しかないのです ...続きを見る |
2008/12/22 23:40 |
信仰心?
仕事名人さんの所に用事に行った時のことです ...続きを見る |
2008/12/20 23:29 |
復活の日々
3年前の17日に脳出血で倒れたMr.ブライトですが、本人の一生懸命なリハビリで今まで通りとはいきませんが何とか真珠養殖を続けられるようになりました ...続きを見る |
2008/12/18 23:54 |
稚貝
稚貝並べが終わり、やっと仕事名人さん家に用事に行ってきました ...続きを見る |
2008/12/15 00:39 |
やっと稚貝並べが終わりました
昨日、やっと8万個ほどの稚貝を並べ終え、ほっと一息です ...続きを見る |
2008/12/10 23:15 |
第一回目の貝回し
今日は穏やかなお天気だったので、避寒漁場への貝回しが始まりました ...続きを見る |
2008/12/08 22:27 |
寒かったです
今日は、北西の冷たい風がバンバンに吹き、超寒かったです ...続きを見る |
2008/12/06 22:35 |
あと少し
明日から、12月ですね ...続きを見る |
2008/11/30 23:45 |
凄い風
昨夜はかなりの雨が降りました ...続きを見る |
2008/11/28 23:18 |
籠詰め作業
今日は暖かくて気持ちのいいお天気でしたね ...続きを見る |
2008/11/27 00:18 |
蟹
蟹 大好きです ...続きを見る |
2008/11/24 23:28 |
西山慕情ヶ丘 秋物語
今日は西山慕情ヶ丘にて 紀伊の山脈に沈む夕日を見ながらのコンサートを始め夕日の光、音と食の祭典がありました ...続きを見る |
2008/11/23 00:17 |
母貝屋さん
玉入れをする貝 母貝は、10年ほど前までは、愛媛県の母貝屋さんから買っていましたが、今ではほとんどが採苗から2年ほど飼った貝です ...続きを見る |
2008/11/20 21:04 |
悲しき副産物
10月も時々、仕事士さんに玉入れをしていただいていました ...続きを見る |
2008/11/18 21:37 |
バタ貝の入れ替えをしましたよ
久々のお休み、といっても仕事士さんのいない時に、バタ貝の入れ替えをしました ...続きを見る |
2008/11/16 23:27 |
松茸山
義母の時から、松茸山の仲間に入れてもらっていました ...続きを見る |
2008/11/09 23:02 |
11月 ですね
今の仕事は来年の春の玉入れ用の貝をネットから出して1つ1つ貝掃除をしています そして、籠に入れて避寒にまわしていく準備をしています ...続きを見る |
2008/11/01 23:06 |
やっぱりゼンボ
ため息しか出ません |
2008/10/29 21:46 |
真珠祭り ラッキー
真珠祭りに、真珠養殖屋の船のパレードがあるのです ...続きを見る |
2008/10/24 23:02 |
真珠祭り
10月22日は真珠貝に感謝、供養をします ...続きを見る |
2008/10/23 19:39 |
ついでにも一つ
ご心配お掛けしましたが、やはり眼科に行って来ました ...続きを見る |
2008/10/22 00:55 |
脱核虫
先日、潮の色が悪いけど餌の赤潮かな、ってお伝えしましたが、どうも脱核虫と呼ばれるプランクトンが大発生をしているようです ...続きを見る |
2008/10/17 23:45 |
満月ですね
今日は快晴でしたね ...続きを見る |
2008/10/16 00:19 |
赤潮?
今日の潮の色はなんて言っていいんでしょうか ...続きを見る |
2008/10/15 00:31 |
お客様
今日はお客さんのため、仕事はお休みでした ...続きを見る |
2008/10/13 01:06 |
お彼岸でしたね
昨日は大手を振ってお休みが出来る1日です ...続きを見る |
2008/09/24 20:21 |
英虞湾の風景2
皆さんにご心配いただきましたが台風は沖を通りましたので、無事何事もなくてよかったです ...続きを見る |
2008/09/21 00:36 |
トップへ | みんなの「英虞湾」ブログ