パーブスは、お隣のお嫁さんには絶対にまねのできない経験を色々させていただております 貝回しはすでに終わっていますが 2年前の、この頃の頃です その年は貝回しが遅れていました あせりは人の判断をも狂わせてしまうのでしょう 五ヶ所湾においてある越し物=珠の入っている貝を取り行く時の事でした その日は、靄が掛かっていました いやな予感がしましたが、逆らうわけにはいかないので、霞が掛かっている中、五ヶ所湾へと向かい、越し物の貝を積み、英虞湾に向かう時の事でした 靄なのか霧なのかはよく分かりませんが、濃くなっておりはっきり言って見通しはますます悪くなるばかり 五ヶ所湾から、太平洋に出たら、少しうねりがあり、辺りには一船も見当たりません うねりがあるときは斜め45度の角度で波に向かって行くのが、転覆を避けられる手段ですが、そうすると、岸が段々遠ざかるので、私はもう少し、岸の近くを走って欲しいと頼んだのですが、船は沖へ沖へと進むのです このままだと、山が見えなくなってしまう 不安にかられながら乗っていました そのうち山が見えなくなりました ![]() 辺りは、霧に覆われて何も見えません ![]() 五ヶ所湾から、英虞湾までは15分も走れば楽勝につくはずなのに、、、 そのうち、船外機のペラに藻が巻きついてしまいペラを上げ藻を取っている間に、船は方向を失いどちらが英虞湾か分からなくなっていました 一応、英虞湾と思われる方向へは走っているものの、風に向かっているはずなのに、いつの間にか、後ろから風を感じる 風が一変して方向を換えたのか? 確信が無いままに船は走り続ける もし太平洋に出て行ったらどうしよう 余分なガソリンは積んでいないので、走り続けた挙句の果てに票流したらどうしよう ![]() 越し物の貝を積んでいるため、岩礁にでも乗り上げ、この船が転覆でもしたら ![]() 私ん家、チーンです ![]() そんな不安の中、どれくらい走ったでしょうか 山が見えました ![]() 「くろもりだ!」 ![]() くろもりというのは英虞湾に入り口の半島です (くろもりにしては少し山の形が少し違うみたいだけど、、、) 何はともあれ、山が見えたのは、助かったということを意味しています ![]() あ良かった ![]() 近ずいて見て、やっと分かりました 五ヶ所湾の近くの山でした 私たちは五ヶ所湾から英虞湾に向かっていたのに、五ヶ所湾にまた帰ってきて、もとあった場所に貝を吊り、愛さんの所に船を着けさせてもらい、愛さんに笑われながら、陸から帰ってきました スリルを味わうのには格好のお天気でした と、言うより、もう二度と味わいたくないわ〜 ![]() それから、Mr.ブライトが安い方位磁石を買ったのはいうまでもありません まだ他にもガス欠で3度ばかり票流経験のあるわたし それは、また、後ほど、、、 少し霞が掛かっている状態です 初めてかもめを捕らえました こちらはこの時期、表面を漂う夜光虫の赤潮です |
<< 前記事(2008/05/11) | ブログのトップへ | 後記事(2008/05/13) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
この美しい自然の景色の中にも |
Shin7777 2008/05/13 23:00 |
Shin7777さん |
パーブス 2008/05/13 23:42 |
<< 前記事(2008/05/11) | ブログのトップへ | 後記事(2008/05/13) >> |